大学生が交通事故にあったら?慰謝料や学費への補償も解説

2020/03/13

通事故の慰謝料はいくら?

大学の費用は補償してもらえる?

大学卒業後の補償は?

このページをご覧のあなたは、このようなことでお悩みではありませんか?

大学生が交通事故にあったら、どんな補償を受けられるのかをお話していきます。
この記事をお読みの方は、怪我をされたご本人か、ご家族の方かと思います。
交通事故は突然起こります。分からないことばかりで当然です。どうぞ最後までお読みいただき、ご不明点はご相談下さい。

大学生が交通事故にあったら?3つの慰謝料の相場

慰謝料はいくら?

交通事故の慰謝料は3つに分類できます。
①入通院慰謝料(傷害慰謝料)
②後遺障害慰謝料
③死亡慰謝料

そして、いずれの慰謝料も相手方の保険会社から提案される金額は低く、そのまま示談を受け入れると損をしてしまう可能性がきわめて高いです。
もし弁護士に相談したら、弁護士は次のような金額を目安に交渉していきます。
この基準は、弁護士基準や裁判基準と言われており、最も適正で高額な慰謝料相場と言えます。

入通院慰謝料

入通院慰謝料の算定には、算定表を使います。
算定表は入院・通院の期間の長さに応じて、該当する部分が慰謝料相場となります。
算定表には2種類あり、原則は「重傷」の表を参考にします。
重傷の慰謝料基準表(弁護士基準)

むちうち・擦り傷・打撲などの軽傷は、軽傷の表を用います。
軽傷の慰謝料基準表(弁護士基準)

後遺障害慰謝料

受傷の程度が大きく、治療を続けても完治しない場合もあります。
そんな「後遺症」が、「後遺障害」に認定されると、後遺障害慰謝料などの損害賠償が追加されます。
金額は認定された後遺障害等級に応じて分かれます。弁護士が目安とする金額は以下の通りです。

▼後遺障害慰謝料(弁護士基準)/慰謝料単位:万円

後遺障害等級金額
12800
22370
31990
41670
51400
61180
71000
8830
9690
10550
11420
12290
13180
14110

死亡慰謝料・近親者固有の慰謝料

死亡慰謝料は、その人が世帯で果たす役割によって変わります。 一家の支柱と言うのは、経済的に扶養者がいる場合をさします。 学生の多くは独身・子どもに該当するでしょう。

▼死亡慰謝料/慰謝料単位:万円

被害者の立場金額
一家の支柱2800
母親・配偶者2500
独身・子ども2250

大事な家族を失い、残された親族への慰謝料は請求できないのでしょうか。

先ほどの慰謝料相場にはすでに含まれています。また、子どもを失った親御さんへの慰謝料は十分に支払われるべきですので、相場よりも高くなることは珍しくありません。

アルバイトの休業損害はもらえる?

休業損害をもらうことは可能です。 学生にとって、とりわけ進学に伴いひとり暮らしをしている学生さんも多く、収入が失われることは死活問題です。 アルバイトによる収入を失ったことも、休業損害として補償を受けられます。
休業損害を受けとるには、アルバイト先に「休業損害証明書」を記載してもらうこと、「源泉徴収票」を発行してもらうことが必要です。ただ、源泉徴収票を入手することがむずかしい場合は、給与が振り込まれた通帳の写しや、給与明細などを用意する必要があります。

具体的な休業損害の算定方法も、ひとつとはかぎりません。 たとえば、次のような2パターンの休業損害算定方法があります。

①過去3ヶ月の給与合計を3ヶ月の日数(90日)で割り算する方法
②過去3ヶ月分の給与合計をシフト日数(実際に働いた日数)で割り算する方法


 

シフトが少ない場合、90日で割ってしまうと、1日あたりの収入はすごく少なくなってしまいます。

仰る通りです。そこで、②の方法を採用するように弁護士は交渉をします。

被害者の方にとって、少しでも納得のいく解決となるよう、精いっぱい努めます。 交通事故の解決に力を入れている弁護士をぜひ頼ってください。

遠方の親がお見舞いに来る時の費用は?

必要かつ妥当な実費として認められれば、交通費の請求が可能です。
親元を離れて暮らすお子さんを見舞うとなれば、飛行機、新幹線など交通費も高くなることが予想されます。交通事故による怪我の程度にもよりますが、とくに、怪我の程度が重い場合については認められる可能性があります。
相手方との交渉で難航している場合は、ぜひ弁護士にお声がけください。

交通事故の怪我により大学へ通えなくなったら?

5つの判例をチェック

交通事故の怪我で入院したことで、大学に通えず、留年となるケースもあります。 あるいは、これまで自宅から通えていたけれど、大学近くに住まいを移す必要も出るかもしれません。 また、残念なことに大学通学が叶わなくなることもあります。
これまでに裁判で認められた内容を、代表として5つご紹介します。


判例①死亡に伴う大学入学金
✓被害者が亡くなってしまい、入学予定の大学に支払い済の学費73万円のうち、返還されない入学金(25万円)を損害と認めた。(東京地判平24.11.28)

判例②大学通学不可に伴う授業料
✓左関節の機能障害、右膝痛、歯牙障害、外貌醜状につき、秋学期の欠席はやむを得ないとして、授業料83万円を損害と認めた。(東京地判平22.10.13)

判例③④大学卒業延期に伴う学費
✓大学卒業が半年延びてしまった分の学費31万円余を損害と認めた。(千葉地判平24.8.28)
✓1年間留年した大学生に97万円の学費アパート賃借料55万円余を認めた。(岡山地判平9.5.29)

判例⑤大学通学のための居住費
✓自宅からの通学が困難となったので大学近くのマンションを借りたことの2年分の賃料・保証金140万円を認めた。(神戸地判平7.2.22)


 

示談交渉を弁護士に依頼することで、裁判までいかずとも、認められる可能性があります。

大学費用については請求できることが分かりました。それでは、もっと先の補償も知りたいです。

交通事故の怪我により就職ができなくなったら?

逸失利益はもらえる?

逸失利益にも2種類があります。
①後遺障害逸失利益
②死亡逸失利益
このどちらも認められる可能性があります。

後遺障害逸失利益とは、交通事故による後遺障害が残ったことを前提としています。
後遺障害により、労働能力が失われたり、低下してしまい、減収が起こってしまいます。
事故に遭わなければ受けとっていたはずの金額との差分は、後遺障害逸失利益として請求可能です。

また、交通事故で亡くなってしまった場合も同様です。 生きていれば得られていたであろう収入を計算し、受けとることができます。
逸失利益は、事故の被害が大きいほど、金額も高くなります。 慰謝料を上回ることもあるほどで、実際には、被害者が受けとる損害賠償金の多くの割合を占めることも珍しくありません。

労働能力がどれくらい失われたか
何歳まで労働能力が下がった状態なのか
こういった点が争われやすく、示談交渉が難航する原因のひとつです。 弁護士にご依頼いただければ、これまでの判例を示しながら論理的に交渉することで、相手方の当初の提示額よりも増額できる可能性があります。

大学生のご本人、親御様|無料相談窓口はここから予約

アトム法律事務所では、交通事故の被害者救済に力を注いでいます。 交通事故にあわれた大学生の方はもちろん、親御さん、ご親族の方からのご相談も受け付けております。

とくに、後遺障害認定を検討している人後遺障害認定を受けた人亡くなられた人の場合は、相手方の保険会社による提案額のまま受け入れてはいけません。 本来受けとれるはずの適正額から、ほど遠い金額で提示を受けている恐れがあるからです。

大切なのは、適切な金額に戻すことです。 同時に、損害賠償請求できるはずのお金を見逃してはいけません。 じっくりお話をお伺いして、請求漏れを防ぎ、同時に適正な金額での解決を目指します。

交通事故被害者の方については、法律相談は無料で利用できます。
お電話口には、オペレーターが待機しております。 まずはご事情をお聞かせください。
それから、最寄りの事務所をご案内したり、より良い解決に向けた相談窓口をご案内します。

交通事故の関連記事